院長ブログ

麻酔をかけない歯周病治療 プラズマ治療について

2024年7月13日

プラズマ治療器なるものを試験導入致しました。今年春の学会で麻酔をかけずに歯周病の治療ができるといううたい文句で展示されていた治療器でして、積水化学という積水ハウスの筆頭株主が作っている器械なので怪しいものではないだろうと思い、デモ機を借りてみました。ただこの器械、あくまでも歯周病の治療が目的で歯石除去ができるわけではありません。しかし、すでに数症例試してみましたが歯肉の炎症と臭いがかなり軽減されるようです。患部1か所につきに2分ほどプラズマを吹き付けるという治療方法なのですが、歯をおとなしく見せてくれて口に風が当たることを嫌がらない子でしたら特に痛みも違和感もないのでなかなか使える治療法ではないかと思います。プラズマ自体には特に刺激性や毒性はなく、抗炎症作用や殺菌作用があるそうなので歯周病の他に皮膚病や傷の治療、ザクロみたいに表面が割れてしまった腫瘍、床ずれなどにも今試していますが、割といい結果が出ています。一週間に1回を4週または4日連続で照射しそのあとは状態に応じて1か月に1回程度で継続して様子を見ていきます。治療にご興味のある方、治療費など知りたい方は直接病院にお問い合わせください(外耳炎治療ぐらいの金額です)。


最近話題の・・・

2024年5月12日

ディズニーシーファンタジースプリングスではありません。トコジラミのことです。先日行ってまいりました衛生動物学会でもテーマに挙げられていました。その会場で聞いた話をひとつ。その名も「うそ寝作戦」。トコジラミは明るいところを嫌い、昼間は物陰に身を隠し夜就寝時に暗くなると、のこのこ出てきて人を刺して吸血していきます。で、昼でも夜でもいいのですがまず部屋をガンガンに明るくします。そのあと30分間部屋を真っ暗にして(スマホの明るさぐらいは大丈夫)布団に入って寝たふりをしてください。30分経ちましたら部屋の明かりをつけます。かなりな高確率で陰に潜んでいたトコジラミが布団や体の上に出てきているそうです。これが兵庫医科大学の夏秋優先生のご発案による「うそ寝作戦」です。もし可能でしたら出てきたトコジラミを捕獲し皮膚科に行っていただきますと動かぬ証拠として(生きてれば動くのですが)、治療の際に大変助かるとのことでした。お医者さんでもトコジラミは見た経験があまりないそうなので。

「うそ寝作戦」、いるかいないか不安な方は是非お試しを!!


4月からの診療予定

2024年3月19日

桜のつぼみもだいぶ膨らんでまいりました。春ですね、花粉の飛散もだいぶすごいようです。さて、4月から当院のスタッフ一名が産休に入る予定です。つきましてはスタッフの人数が減ってしまうため、診療業務に影響が出る可能性があります。本来であればスタッフ増員をすればよいところですがなかなかこちらの希望に合う人材が見つからず、止む終えず見切り発車となってしまいました。通常より事務会計などでお待たせしてしまうことがあるかもしれませんが、極力ご迷惑のかからないよう頑張るつもりでおりますのでご容赦ください。診療業務をなるべく円滑に進めるために大変申し訳ございませんが、お薬だけ、処方食だけの方は前日までのご連絡をお願いいたします。


3月10日第2回伊豆高原わんわんマルシェに参加いたします。

2024年3月6日

3月10日(日)ニューヨークランプミュージアム駐車場にて行われるわんわんマルシェで公開セミナーをいたします。詳細は

第2回伊豆高原わんわんマルシェ開催(更新3/1) – ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン (nylfmuseum.com)

をご覧ください。お時間ございましたらマルシェのついでにご参加ください。13時半からの予定です。

 

 


旅行で来られる方たちへお願い

2023年7月19日

夏休みでこれから伊豆高原方面にペットと一緒に来られる方も多くなると思います。お出かけを検討されている方々にお願いがあります。旅行を決める前に先ず自分のペットは旅行させて大丈夫かどうかを確認してください。特に持病のある子や、現在治療中の病気のある子、手術直後や病気回復間もない子は主治医に必ず相談をしてください。もし旅行させても大丈夫という判断がされましたら主治医に診断書を出してもらってください。そのとき必ず病名、使用中の薬剤名と投薬量、普段食べている食事名を記入してもらってください。

最近、こちらに来てから常備薬を忘れてきてしまったとかインシュリンを打っているのだけれど忘れてしまったなどの問い合わせが複数ありました。薬も名前がわかればまだ対処のしようがありますが、薬剤名は不明、病名もあやふやでは処方の使用がありません仮に名前がわかっても処方箋や獣医師による許可証がないと我々は薬を出してはいけないことになっています。動物病院は薬の販売ではなく処方という形で薬を出しています。ですから、「○○という薬を売ってください」というお問い合わせには主治医によるなにがしかの証明書等がないとお出しすることができません(処方食やサプリメントに関しては大丈夫です。ただしストックがあればですが。インシュリンもいろいろなタイプがありますのでインシュリン名がわからないと危険で処方できません。そもそも、重病を抱えての旅行はペットに負荷やストレスを大きくかけることになりますのでよく主治医と相談をして決めてください。数年前にあるペンションで持病を告知せず宿泊していた犬が、なくなってしまったことがありました。宿のオーナー様は自分のところで何かあったのではないかとすごく心配されてましたが、飼い主様から亡くなった後でかなり重度の心疾患を患っていることが申告されました。また、末期の白血病と診断されていた犬を最後の思い出にと言って旅に出した結果、出先で出血が止まらなくなり出血性ショックで亡くなってしまったという例もありました。犬にとっては最後の思い出にはなりません。住み慣れたところでゆっくりする方がはるかに思い出になります。

旅行計画を立てる前になにとぞよくご検討ください。狂犬病ワクチン(犬)、混合ワクチン、ノミ・マダニ、フィラリア予防(犬)も忘れずに(当たり前のことですが)!!


熱中症に注意というより警戒を!!

2023年7月14日

今年は例年以上に熱中症の患者さんが多いようです。来院動物の大半が室内でエアコンをつけていなかった、暑い時間に表にいた、車で移動中という状況下でした。犬も猫も風通しがいいだけでは体温が下げられません。電気代の懸念はありますがエアコンを使用して室温を下げてください。暑い時間に外で遊ぶのは自殺行為です。直射日光がなくても暑い日は外にはなるべく出ないように。車の中はドライバーさんや助手席は直接冷気が当たるので涼しく感じますが、車種にもよりますが後部座席や荷室は高温になっていることがあります。車内全体がなるべく均一に冷えるような温度、風量、風向調節をお願い致します。


狂犬病予防接種における済票交付がその場でできるようになります。

2023年3月17日

令和5年4月より狂犬病予防接種後の済票交付がその場で可能になります(伊東市登録犬のみ)。飼い主様に直接伊東市環境課にご足労頂いたり、こちらで代行させていただく必要がなくなります。また、新規登録も当院で可能になります。ただしこの場合、狂犬病予防接種も同時に行うことが条件になります新規登録手続きだけの受付はできません。既に登録済みの場合は予防接種時に伊東市発行の「愛犬カード」必ずご持参ください。先に記した通り、この制度は畜犬登録が伊東市の場合だけになりますのでご注意ください。

 

 


再生医療についての説明を追加しました

2022年2月4日

診療案内のページに再生医療についての説明を載せてみました。再生医療の原理、治療の流れ、対象症例などを書いてみましたのでよろしければご参照ください。


2月6日(日)臨時休診いたします。

2022年1月13日

病院敷地内工事により診察不可のため、2月6日(日)は休診いたします。申し訳ございません。


新年早々ですが、診療時間変更のお知らせ

2022年1月5日

あけましておめでとうございます。

仕事始めを迎えてすぐにで申し訳ございませんが、1月11日(火)葬儀のため午前中休診いたします午後は4時から通常通り診察いたします。

年明け早々にご迷惑おかけいたしますが、何卒ご了承くださいませ。